自分の取扱説明書のつくり方
自分の取扱説明書
自己理解を深めて、自分らしいライフデザインをつくる方法を特別公開。
自分軸を整え、自分らしい人生をつくっていくにはどうしたらいいの?
〈自分らしい人生づくり3ステップ〉
動画プログラムを期間限定で無料公開します。
✔︎本当は自分と向き合う機会が必要なのは分かっているのにその時間を作ることができない
✔︎たくさんの情報がありすぎて何からやったらいいのか分からない
✔︎いざやろうとしても、これで合っているのか不安になって結局途中で辞めてしまう
✔︎もっとハッピーになりたいのに、どうしたらいいのか分からない
✔︎自分らしく生きたいのに、何が大切なのか分からない
✔︎ありたい姿はあるのに具体的に行動できていない
✔︎自信を持ちたいのに、自分はダメだと思ってしまう
もしも1つでも当てはまることがあったら…
あなたは今以上に「あなたらしくいられる余地がある」ということ。
そしてそうありたいと自分に期待していること。
今よりも、さらに自分らしく生きたいな
よりハッピーにいたいと思っているならば
これからいくらでも自分の願いを叶えていくことができます。
もしも以前の私と同じように
このような悩みを抱きつつ、くすぶっているのなら
ぜひ自分の取り扱いを知ることができる
マイトリセツワークショップに遊びにいらしてください。
VOICE
実践いただいた方からの声をご紹介します
意外とやりたいことは少なくて明確でした。それを達成するためにやることを細分化するともちろんたくさんあ
割とやりたいことが明確で、振り返ると昔からそんなに変わってい
マイトリセツとは、世界でたった1つの【あなた専用の取扱説明書】のこと。
今は知りたいことを検索したらすぐにその答えが出てきます。
ただ1つ、どうやっても出てこない情報があります。
それはあなた自身のこと。
マイトリセツは、あなたが取り組む、あなたのための取扱説明書づくりの機会です。
「自分らしい人生づくり」に必要不可欠なことは
あなた自身が何を大切にし、
どんな特徴やユニークさがあるのか
あなたがあなた自身のことを深く理解し、知ることです。
自分についての認識を高めることは、豊かな人生づくりでとても大切です。自分の経験、出来事、思考、感情を書き出してみることは、自分自身を客観的に捉え直すことを促してくれます。頭の中で考えることと、実際に書き出し客観的に見直す作業は、認知という観点から大きく異なります。
多角的な視点を持つことは、人生の選択肢と可能性を広げます。情報を書き出し、自分を客観的に見てみることによって、私たちは1つ以上の視点を得ることがカンタンになり、多角的な視点を手に入れることを可能にします。
望ましい状態と現在にギャップがある時、その差異を埋めるためには行動が必要不可欠です。自己認識を高め、物事を多角的に捉えることができると、物事の優先順位をつけやすくなります。何をすべきか、具体的であればあるほど行動力は高まり、行動が増えれば増えるほど、物事の実現度合いは高まります。
私たちは一度「こうだ」と決めるとそれ以外の選択肢や考えが入ってきづらくなります。過去の思い込み、経験は現在の行動や考えに大きく影響を及ぼしています。その時には最適だった解釈や決断も、時間の経過とともに最適ではなくなっていることがほとんどです。事実は変わることはありませんが、そこに紐づく意味づけや捉え方は自分でいつでもアップデートすることができます。逆に言えば、自分自身しか取り組むことができません。過去から自由になるだけでなく、すべての過去を糧にして現在そして未来に活かすことができるのです。
私たちの最も根底にある人としての強みや魅力は、自然に発揮しすぎていて自分では気づけないものです。しかしそれらは確実にこれまでの経験、そしてかけられた言葉の中にあります。自分と向き合う機会を作ることで、いつもなら見逃してしまっているような本質的な自分の強みや魅力を、自ら再発掘して受け入れることは重要な取り組みです。またその一連のプロセスは自信にもつながります。
才能・能力・強み・魅力を最大限いかし、自分らしいライフスタイルづくりを伴奏する〈ライフコーチ〉。自分らしい人生づくりをコンセプトに〈Ainess〉を運営。
早稲田大学文学部卒業後、大手住宅メーカーに営業として就職し新人賞・短期累積賞など受賞。その後、セミナー会社に転職してマネージャーとして従事しながらコーチング、心理学等を学び各種トレーナー資格を取得。2015年にライフコーチとして独立。
目の前の1つ1つのことに丁寧に、大切に取り組み
適切な問いを受け続けることで未来は大きく変わります。
自分と向き合うことは、驚きと感動の連続です。
自分を知るプロセスは
「こんなに楽しい遊びがあったのか!」と思うほどの
自家発電の最高のエンターテイメントです。
辛く、苦しいこと、見たくないことを
強制的に見なければいけない修行の場ではありません。
自分を知り、持てるものを思いっきりいかし
楽しんでいくことが人生の醍醐味です。
自分らしい人生を送るために
自分を知ること
自分と向き合うことを
思いっきり楽しんでください。
そしてそのあなた自身を知り
あなたの幸せを作っていく
その力になれたらうれしいです。
自己理解を深めて、自分らしいライフデザインをつくる方法を特別公開。
自分軸を整え、自分らしい人生をつくっていくにはどうしたらいいの?
〈自分らしい人生づくり3ステップ〉
動画プログラムを期間限定で無料公開します。