手帳、フル活用してます…か?
手帳の使い方、しっくり来てます…か??
ライフコーチになってからというもの
✔︎どうやってスケジュール管理してますか?
✔︎どうやって情報まとめてますか?
✔︎普段、どんな手帳を使ってますか?
✔︎具体的にどう使ってるの?使い方を知りたい…
今ではそうやっていろんな質問をいただくことも増え、その都度、その方の状況や使い方に合わせてTipsや活用方法をご紹介してきました。高校の時から手帳を使い始めて…早20年以上!私自身、手帳マニアと言っても過言ではないし手帳と共に「自分らしい人生」へシフトさせてきたなぁ…という実感があります。
ただ…社会人になった当初の私は
な会社員でした。
試行錯誤する過程でたくさんの発見をし、自分に合った使い方とライフマネジメント方法を作り上げ、今はまさにノンストレス。そんな手帳活用術をぎゅぎゅっとまとめた【人生を豊かにする手帳術】講座。これまでの手帳編愛経験から4回に分けて私独自の視点の…手帳活用方法をご紹介したいと思います。
9月〜12月まで毎月1テーマ・全4回の予定です。
*各回10:30~12:00
*動画アーカイブ・プレゼント付き
手帳の選び方編は〈そもそもの基礎〉となる大事なところ。
いくら使い方や、ノウハウを身につけてもそもそも自分に合っているツール(手帳)を使っていなければその効果は半減どころか、逆効果にもなるんだ…ということを身をもって経験しました。
手帳の選び方が分かればあとは使い方を工夫すればOK!とやるべきことが明確になります。
会社員時代はタスクをいかに正確に、迅速に、そして質よくこなして行くかが鍛えられました。
住宅営業時代も、その後のセミナー会社マネージャー時代も「いくつもの仕事が同時並行で進む」「関わる人(メンバー、スタッフ)が5人以上いる」「それが継続的にノンストップで続く」という状況の中で、手帳は私の強い味方となってくれました。(が、もちろん…失敗の中で学びました。)
タスクマネジメント編は手帳を活用した「タスク管理」「行動の効率化」「二度手間やミスを防ぐ工夫」をどのようにやっていったか私の山ほどある失敗談から学んできたことをお話しします。
手帳の使い方には大きく2種類があります。それはDay1で詳しくお話しするのですが、手帳をタスクマネジメントだけのために使うのはもったいない!というのが私の想いです。
手帳をセルフコーチングのツールとしても活用し始めたのは、私が住宅メーカーを退職した20代半ばからでした。あの時、手帳をセルフコーチングの相棒として使い始めなかったら今の私はいないと断言できます。(暗闇のトンネルから抜けられたのは、手帳とコーチングのおかげ。)
コーチング編は、手帳をタスクマネジメントのツールとしてだけではなく、自分を望む未来へと導いてくれる相棒になってもらう方法についてお話しします。
ここ10年はデジタル&アナログをミックスして使っています。私自身は
など手帳活用に関してはすごく合理的であること、効率がいいことを求めてきました。と同時にアイディアや気づき、インスピレーションも大切にしたいという考えから、今はそれぞれのメリット&デメリットをうまく活かして使い分けています。(これもかなり…試行錯誤しました。その私の結論をご紹介します。)
どのように使い分けているか、それはなぜかなど、今の使い方についてお話しします。
こんな方へ…
でも本当は…
こんなことが知れる機会です
合わない方
*個別のサポートや詳しいアドバイスが欲しい!という場合はパーソナルセッションをご用意していますのでこちらをご検討ください。
日程:9月〜12月まで毎月1テーマ・全4回
時間:各回10:30~12:00(90分)
料金:1テーマ:3,300円(税込)
全4テーマトータル申込:13,200円→12,650円(税込)
方法:オンラインZoom
*各回ごとに参加できます。
*全4回参加いただくと手帳術の全体像を腑に落とし自分にあった活用方法を知ることができる構成です。
*各回、後半で質問タイムを設けています。お気軽にご質問ください。
講座内容の録画アーカイブ付き
*当日参加できない場合でもアーカイブにてご覧いただくことができます。
再度聞き直していただくことで、必要な時に必要な情報にアクセスしていただくことが可能です。