Categories
- BOOK (2)
- COACH'S VIEW (9)
- ESSAY (18)
- EVENT (11)
- VOICE (42)
不安、焦り、心配…私たちはいろんな感情を日々経験しています。自分にとってネガティブに思える感情を生む「スイッチ」が分かったら…いいと思いませんか?
目次
Toggle継続的にご一緒させていただくプライベートセッション。各回のセッション後にいただいた振り返りから抜粋した気づき・発見・ご感想のリアル・ボイスです。
不安になる時は「自分視点ではなかった」ということに気がつきました。また他人の視点も「自分視点だ」と思うクセがあったことも。
不安になったら頭で考えている文章に、他者(の視点)が入っていないかを一度
相手が何を考えているのかはわからないのに、こちらで判断しよう
そして「自分にやさしいモード」で考え直してみようと思います。いろいろ考えすぎていた気がします。もっと自分の「〇〇したい」とか
不安になる時の共通点が見えてきて、何をしたらいいか、何をしない方がいいかが具体的に掴めると「ほっ…」としますよね。自分のネガティブ感情を生む「スイッチ」が分かってきたら「そのスイッチは押さない」という新しい選択肢をGet!することができます。
これまで「自分に厳しい他人視点」を存分に使ってきたんだから、これからは「自分にやさしい自分視点」を同じだけ存分にやってみるのも、いいですよね♫