セッションを最大限活用するコツの1つに「気づきや発見を言語化しておくこと」があります。
パーソナルセッションでは、毎セッション終了後にリフレクション(振返り)ができるフォームをご用意しています。(詳しくはこちら)その振り返りの機会を通してクライアントのみなさんが報告してくださった気づきや発見をVOICEとしてシェアしています。
目次
Toggleあなたを動かす原動力は?
「こうなりたいな」「こうしたいな」と考える時…思考・行動・感情…あなたはどれにエネルギーを注ぎ始めますか?
「何をすべきか」(行動)でしょうか?
「どういう戦略立てようか?」(思考)でしょうか?
それとも「うわ!楽しそう!(感情)」でしょうか?
心地よく走り続けるために大切なことは〈思考〉〈行動〉〈感情〉この3つの要素を自分にフィットした形で仕組み化してくことです。
私たちのエネルギー源は…実は〈感情〉
〈思考〉を変えようとすることも、〈行動〉を変えようとすることも大切ですが、エネルギーの源になっているのは〈感情〉です。そのため自分で認識する/しない関わらず、最初に感情が発生して、それに呼応する形で思考や行動が起こります。それぞれの要素は役割が違うんです。思考や行動にフォーカスするのと同じだけ、感情にも意識を向けると自分を動かしやすくなります。エネルギー源である感情を、思考や行動にうまく転換できると、ものすごくスムーズに走ることができるからです。
感情を活かして、自分をスムーズに動かす3ステップ
感想の最後に「つぶやき」で書いてくださったのですが…自分自身を動かす仕組み自体はとてもシンプル。ですが「仕組み化すること」それ自体は、そんなにカンタンじゃないというリアル。笑 そうなんです。自分を活用するというのは、正解も、正攻法もない、自分だけの新しい仕組みを生み出すことと同じだからです。感情に気づいて「自分だけの新しい仕組みを生み出す」ステップは
- 自分の感情の変化に意識を向けておく(体験からの気づき)
- 掴んだ気づきを言語化する(内省する)
- 気づきを仕組みに落とし込んで行く
3つの質問
具体的な質問と例を挙げてみると…
- Q.感情が大きく動いた瞬間はいつですか?
A.「わ!これに取り組んだら上手く行きそう!面白そう!」という感覚・感情に気づく - Q.感情の動きによってどんなことに気がつきましたか?
A.自分は行動する前に「こんな風になったらいいな」というイメージが明確に分かることと、全体を俯瞰してディレクター目線で掴むことで何をすべきかがクリアになるんだな…という自分の特性やスムーズな運びがどのような流れかを言語化する - Q.その気づきを、今後に活かすとしたら?
A.行き詰まった時や停滞した時、もしくは何か新しいことに取り組もうとするときには
⑴目標のイメージを明確にする
⑵全体を俯瞰してタスクを洗い出す
⑶いつどのようにやるかをスケジューリングする
という仕組みにしてあげればいいんだな!
というように…!こうやって感情の気づき→内省する→言語化して仕組みにするということを繰り返していく。これを私は自分らしい人生づくりの1000本ノックと呼んでいます。慣れてくると大きく感情が動いたときにはこの3ステップが自動で回り始める…というように習慣になってくると思います。ただ最初は
- 感情…ってどのこと?
- それに気づくってどういう意味?
- 内省する方法は?
- それを言語化するってどこの部分〜!?
などなど疑問も多く出て来ます(笑)。自分でやり続けていくことで「こういうことか!」と腑に落としていく方法もあり、プロのサポートを受けながら「まず感覚を掴む」ことして、その後自分で実践をしていく方法もあり。自分のやりやすい方法で取り組んでいかれるといいと思います💡またこの仕組み化を1人ではできない速さ、精度、柔軟性、多角的視点で構築して行くために、定期的にセッションを活用してもらうのもすごくオススメです。
自分を動かす単純な「仕組み」に気がつきました
■今日のセッションでの新しい気づき、発見はなんでしたか?
チームのほうがパフィーマンスを発揮できる特徴があるということ(意外w)
(*この「意外」っていう部分ってすごく大切ですよね。自己認識と、結果/パフォーマンスがズレていることってよくあります。)
■セッション前後ではどのような変化がありましたか?
改めて「こういう切り口でいうと、自分ってこういう人間なんだね」という納得感
(*どれだけ多角的な切り口で、自分を見てみることができるか?は能力発揮や自己理解にめちゃくちゃ重要!)
■自分自身について今日は新たにどんなことを発見しましたか?
自己理解が比較的正確だった
■終わってみて「今日の本当のテーマ」はなんでしたか?
自分とは
■今日のセッションを通じて決めたアクションは何ですか?
自分がワクワクすることを改めて探す
■今日の感想
「感情の動きが先行して、それに伴って思考や物理的な動きが起こる」という流れには納得感が深かった。「イメージが出来るかどうか」も「リスク管理や期間」みたいな要素を満たしながら、実現するためのツールになっていてるという感覚もあって、ますます「(自分って)ディレクター的な人間なんだなぁ」という実感です。
感情がベースになって動くのであれば「自分の感情が動くことを見つけてそれを定期的に自分にニンジンとしてぶら下げてあげれば、走り続けられるってことだよね」という、凄く単純な仕組みに気づきました。ただ単純だけど、仕組み化そのものはそこまで簡単じゃないよなぁとは思っています。