Categories
- BOOK (2)
- COACH'S VIEW (9)
- ESSAY (18)
- EVENT (11)
- VOICE (42)
手帳を使っている方は、毎年どのように選んでいますか?デザイン?大きさ?書けるスペース?項目の多さ??
私にとって手帳とは…「頭の中を空っぽにするためのボックス」。そのボックスに「何を入れるか?」「どう活用していくか?」を自分流にアレンジしたものが「手帳術」と考えています。そんな考えをベースした「私の手帳の選び方」について詳しくお話しさせてもらいました。
私の手帳遍歴をたっぷり詰め込みましたので「みなさんどう受け取られたかな?」「
目次
Toggle手帳を使う究極の目的って何でしょう?考えたことありますか?その答えはとってもシンプルで「自分がHappyになるため」です。ざっくりと言ってしまえば、すべての行動、選択、決断は「自分が幸せになるため」ではないでしょうか。その大前提のもと「じゃぁ自分を幸せにするために使う手帳って、どうやって選ぶといいの?」ということの私の答えを、今回の講座でお伝えさせてもらいました。
手帳活用でとにかく重要だと思っているのは「人生を豊かにする行動」をまず「楽しい!」と思えるようにすること。そうすればどんなことでも勝手に、継続することができるようになっていきます。そのためには取り組むもののイメージを「いいな!」「カンタン!」「やりたい!」と思えるものに転換することが第一歩です。今回は「手帳のイメージが変わった!」「目からウロコ!」というように手帳の捉え方と、行動が変わるきっかけになったという感想を多数いただきすごくうれしいです。
感想を読んでいただくだけでも「手帳」の捉え方がちょっとゆるむかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
手帳の使い方の課題を、えりさんの使い方を参考に、解決策として役立てたいと思ったから
「何を選ぶか?」にこだわるのではなく「何が欲しいか?」にフォーカスして行動を起こせそうです。
とても楽しい講座でした!ありがとうございました。
Ainess Garden (コミュニティ)でもそうですが、えりさんの知見をシェアいただき、自分の参考にしてみることは、これまで知らなかったアイディアを取り入れ、物事の見方のアップデートができとても楽しいです!
講座(参加に際して)の意図を設定していて、「質問する」ことを1つ目標にしていたのですが、それが実行できてよかったと思っています。次回も楽しみにしています。
手帳の選び方、自分にあった使い方を知りたかった。
「(手帳は)頭を空っぽににするためのBOX」と言う発想がなかったから目からウロコでした。「空っぽにしたいからメモしよー」って軽く行動できそう!!
「なんでも手帳にしていい」の言葉。たしかに!!無理に「スペースとか使いこなそう」としてた事にきづきました!
日々iPhoneメモにカテゴリー分けしてメモしていたから「これも手帳か!!」と、行動してた自分がちょっとうれしかった。
ちゃんとやらない!コツコツとまずは1カ月!!メモするのが楽しくなりそう!
1回目なのに充実した内容でした!
ただの〈選び方〉ではなく、状況や脳の特徴をミックスした内容が、自分の行動と結びつける事が出来てわかりやすかった。
自分のことについて書き留めて
きっかけを掴みたくて受講しようと思いました。
何かをやっても着地点がわからず、手段や方法(「夢を叶える〇〇」「〇〇の法則」みたいな)ばかり追って最後には意味がわからなくてはてなマークが飛び交い、遠回りしていたのは「目的が不明瞭」だったからと気が付きました。当然ですね(笑)
Ainess Garden (コミュニティ)に参加していますが、それは「何か自分の変化していくためのきっかけを掴みたい」という目的に対して「Ainess Gardenに参加する」という行動をしました。既に一歩踏み出していました。すごくぼんやりした目的でしたがAiness Gardenも3か月続けられています。
結局は、手帳が紙だろうがデジタルだろうが、目的がハッキリすれば続けられるということですね。
あっという間に時間が過ぎていて充実した時間でした。「なるほど」「確かに!」と画面に向かってつぶやいていました(笑)「じゃあ、私はどうしようかな。」と楽しみしかないです。次の講座も楽しみにしています。
■取り組むこと:定期的に理想の形を定義する
■手放すこと:ネガティブな感情
常に新鮮で正直でポジティブな感情で理想につき進める。それに集中しているのでネガティブな感情に割く時間が減る。
自分が特殊な使い方をしていると思い込んでいました。「感情をとにかくアウトプットする」使い方も「それでいいんだ」と思えた。ありがとうございました!
それぞれの使い分けの意識。メモを上手く使って、漏れのないようにしたい。加えて「やらないこと」を決める!頭の中をもっと空っぽにできそう。
受けて良かったです。
日常ひとりでまわす日記や手帳を書く時間も、こうやって論理立っているとすごく面白くなるなと思いました。あと3回も楽しみです!
あなたが「手帳」と思うものはすべて【あなたにとっての手帳】です。すでにある手帳の枠に、あなた自身の行動を合わせる必要はありません。
ツールに使われるのではなく、あなた独自のやり方でツールを使い倒し、超有能パートナーになってもらいましょう〜。
その他、セッションでの気づき・発見・ご感想は▼